日本農業新聞からのお知らせ
公式ツイッターアカウントを開設しました
日本農業新聞は、皆様との新しい接点として、ツイッターに公式アカウントを開設しました。公式Webサイトに掲載されるトップニュースや主要記事の見出し、画像、お知らせなどを速やかにお届けする予定です。@jagrinewsをぜひフォローしてください。
日本農業新聞の購読はこちら>>
2021年04月08日
第47回読者の写真コンテスト 作品募集
日本農業新聞では「日本農業新聞 第47回 読者の写真コンテスト」の作品を募集しています。
募集期間は2021年4月から2022年3月まで。
お問い合せ先 日本農業新聞「読者の写真コンテスト」係
郵便で 〒110-8722(所番地不要)日本農業新聞 写真部
電話で 03-6281-5839
Eメール photos@js9.so-net.ne.jp
・応募方法はこちらをご覧ください(募集要領)
2021年04月01日
日本農業新聞 農業・JAスキルアップキャンペーン 4月23日(金)正午まで実施中!
進学、就職、昇格などの時期となる春は、気持ち新たにスキルアップをはかるには絶好の季節です。コロナ禍で増えた在宅時間の有効活用にも、「じっくり読んで学びを深める」新聞は、最適なツールです。
一般紙には掲載されない、農家・農村目線の記事や、農業・食品業界の話題が豊富で、就職活動にも役立ちます。
今、日本農業新聞の公式Webサイトから購読の お申し込み をしていただくと、農業・JAに関する専門用語を分かりやすく解説した『農業・JA用語集』(非売品)をもれなくプレゼントいたします。 この機会にぜひ お申し込みください!
日本農業新聞 農業スキルアップキャンペーン(用語集プレゼント)
実施期間
4月23日(金)正午まで
購読料
月額2,623円(税込)
※北海道は日曜休刊で月額2,520円(税込)
対象条件
当サイトより新規で6カ月以上の購読申し込みをされた方
国内在住の方に限ります
『農業・JA用語集』とは?
日本農業新聞のオリジナル用語集です。これさえあれば農業とJAが分かります。
※ご購読開始1カ月後をめどに発送します
多彩な紙面
紙面では、農政や、最新の営農技術はもちろんのこと、業界研究に役立つ情報が満載です。ビジネスや就職活動、自己研さんに、日本農業新聞の情報を活用してみませんか。
【農業】 × ビジネス
食や小売り、情報通信など、各業界が取り組むアグリビジネスを紹介。新型コロナウイルス禍における農畜産物のトレンドも追いかけます。
【農業】 × ICT
情報通信技術(ICT)や人工知能(AI)といった最先端技術を使い、作業の精密化や農機の自動運転を可能にするスマート農業が広がっています。省力化や作物の品質向上など、効果を挙げているサービスを紹介します。
【農業】 × 若者
未来の農業・地域を支える若手農家や農業高校生の活躍を発信します。若者が活躍できる農業の在り方も追求します。
【農業】 × 地方創生
地方ににぎわいを生む「まち・ひと・しごと創生」の取り組みを追います。関係人口を増やす活動や、地域おこし協力隊の活躍もお届けします。
日本農業新聞公式Webサイト 2020年のPV数ランキング
順位
記事の見出し
1
新型コロナ拡大で食料生産国 自国優先し輸出制限
2
経営継続補助金 申請受け付け開始
3
新型肺炎で余波「マスク買えない」 豚熱対策、食品加工 衛生第一…
4
和牛消費へ商品券 経済対策自民が検討
5
持続化給付金「売り上げ実績なし」は対象外 はざまで立ち尽くす
6
バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機
7
次期作支援策 中山間地に加算措置 園芸農家らへ助成
8
新・低価格トラクター 「中型」用途幅広く 全農
9
緊急経済対策 減収農家 支援が柱 事業の申請本格化
10
旧式農機 装備後付け 無料点検 下取り 各社が対策
読者からの声
/*以下は紙面のタイトル、写真、テキストのスタイルシート*/
.title1 {
background-color:#0073a8;
font-weight: bold;
color: #fff;/*文字色*/
text-align: center;
font-size:1.2em;
padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
border-radius: 0.5em;/*角丸*/
margin: 0 0 0.5em;
border: solid 0px #f39800;/*線色*/
}
.title2 {
background-color:#f39800;
font-weight: bold;
color: #fff;/*文字色*/
text-align: center;
font-size:1.2em;
padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
border-radius: 0.5em;/*角丸*/
margin: 0 0 0.5em;
}
.title3 {
background-color:#dc143c;
font-weight: bold;
color: #fff;/*文字色*/
text-align: center;
font-size:1.2em;
padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
border-radius: 0.5em;/*角丸*/
margin: 0 0 0.5em;
}
.title4 {
background-color:#00885a;
font-weight: bold;
color: #fff;/*文字色*/
text-align: center;
font-size:1.2em;
padding: 0.5em;/*文字周りの余白*/
border-radius: 0.5em;/*角丸*/
margin: 0 0 0.5em;
}
.box4{
text-align: center;
padding:0.5em 0em;
}
/*以下は紙面のボックスのスタイルシート*/
.box1{
overflow: hidden;
width:100%;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
margin-bottom: 1em;
/* ボックスの高さをそろえる */
display: -webkit-box;
display: -ms-flexbox;
display: -webkit-flex;
display: flex;
-ms-flex-wrap: wrap;
-webkit-flex-wrap: wrap;
flex-wrap: wrap;
}
.box2{
float: left;
width: 46%;
padding:2%; margin:1%;
background-color: #bbe2f1;
}
.box3{
float: right;
width: 46%;
padding:2%; margin:1%;
background-color: #fff3b8;
}
.box2_02{
float: left;
width: 46%;
padding:2%; margin:1%;
background-color: #e5c1cd;
}
.box3_02{
float: right;
width: 46%;
padding:2%; margin:1%;
background-color: #bee0ce;
}
/* スマホ 767px以下 */
@media only screen and (max-width: 767px) {
.box1{
width: 100%;
}
.box2{
float: none;
width: 90%;
height: ;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
.box3{
/* floatを解除 */
float: none;
width: 90%;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
.box2_02{
float: none;
width: 90%;
height: ;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
.box3_02{
/* floatを解除 */
float: none;
width: 90%;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
}
2021年02月15日
令和3年版 都道府県農業協同組合名鑑(CD-ROM付)
令和3年版 都道府県農業協同組合名鑑
規 格:B5判上製本(約700ページ)およびCD-ROM
発 行:2021年1月下旬
定 価:23,049円(税込・送料別)
*地域別発送料金表は下記の通り(1冊当たり、単位:円)
北海道
東北・関東
東海・北陸
東京都内
近畿
中国・四国
九州
沖縄
1,270
840
780
940
1,070
1,270
1,320
※商品の発送について:注文を受け付け後、お客様に請求書を発送いたします。
同商品は、入金確認後の発送となります。あらかじめ、ご了承ください。
《書店でのご注文について》
書店からご注文いただけます。以下の情報を書店にお伝えし、書籍をお取り寄せください。取り寄せの送料はかかりません。
なお、書店への納本まで、お時間がかかる可能性があります。
あらかじめ、ご了承ください。
【書誌情報】
書名
:令和3年版 都道府県 農業協同組合名鑑
編集
:株式会社 日本農業新聞
ISBN
:978-4-910318-01-1
取次
:全国官報販売協同組合(全官報)
本名鑑は1951(昭和26)年発行以来、全国のJAグループの住所などの情報を網羅し、 各業界から大変好評を得ています。令和3年版は、令和2年11月1日を基本に、JA名・住所・電話番号などの最新情報を収録しています。 また、付属のCD-ROMは目的別にJA検索が可能です。事業活動の一助に本名鑑をぜひご活用ください。
おすすめのポイント!
全JAの“今”を収録
本名鑑には全国連・都道府県本部、中央会、各連合会の住所、電話、部署名の他、全国(令和2年11月1日現在)のJA名、組合長名、所在地、電話・ファクス番号、正組合員戸数、支所(支店)の住所と電話番号などJAグループのすべてをこの1冊に収録しています。
JAの事業内容が“一目瞭然”
JAごとに店舗、農機具サービスセンター、宅地取引業免許、結婚式場、ガソリンスタンド、Aコープ、共選場、葬祭事業、農産物直売所などの有無を表記しています。主要農畜産物(取扱高順に原則10品目)を略号で表し、JAの概況が一目で分かります。JAのエリアマップで、JAの営業エリアが地図で確認できます。
検索やDMに便利な“CD-ROM”
主要農畜産物、施設、JA名などさまざまな検索項目により、目的のJAが簡単に検索できます。また、JA本所(本店)の郵便番号、所在地などはテキスト形式で出力でき、市販の宛名作成ソフトなどでダイレクトメールなどに活用できます。宛名ラベル出力マニュアルを添付しました。
次のページへ >>
-->
◆CD-ROM説明
都道府県農業協同組合名鑑のデータベースとして、以下の機能がご利用いただけます。
【検索機能】
a.カテゴリで探す…
JAの主要農産物または連合会、施設(JAの主要施設または各支店の施設)、都道府県・地区が選べます。
b.組合名で探す…
JAの正式名称、愛称名、よみが選べます。
【検索一覧】
検索したJAの一覧(組合名、愛称名、主要施設、郵便番号、所在地、組合長名、電話番号、FAX番号、正組合員戸数、主要農産物)を表示します。
【詳細表示】
検索したJAの支店一覧(組合名、主要施設、所在地、電話番号、FAX番号など)を表示します。
【宛名データ出力】
検索したJAの一覧(正式名称、郵便番号、所在地、代表者名、電話番号)をテキストデータ(csv形式)として出力できます。
動作環境
OS:
Windows 8.1/10
メモリ:
Windows 8.1/10(32bit) 1GB以上(2GB以上推奨)
Windows 8.1/10(64bit) 2GB以上(4GB以上推奨)
ドライブ装置:
CDーROMドライブ
ディスプレイ
1,024×768以上の表示が可能なディスプレイ
その他
.NET Framework 4.5以上(上記OSに含まれます)
【CDの検索画面イメージ】※実際の画面とは異なります
ul li{
list-style: outside none none;
}
.detail_page {
word-break:break-all
}
ul li{
list-style: outside none none;
}
.detail_page {
word-break:break-all
}
2021年01月16日
事務所の移転について
平素は、日本農業新聞の事業運営につきまして、格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます。このたび「日本農業新聞 本社ビル」の竣工に伴い、下記のとおり仮事務所から移転することとなりましたのでご案内申しあげます。
今後とも一層のご支援ご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。
1.新所在地
〒110-8722 東京都台東区秋葉原2番3号
2.電話番号・FAX番号
電話番号・FAX番号に変更はございません。
電話番号 03-6281-5801(代表)
FAX 03-6281-5851
3.業務開始日
(1)役員室、総務企画局、業務局、広報局、東京支所、読者相談室
(仮事務所 住所:東京都千代田区一番町23-3)
令和2年11月24日(火)
(2)編集局、論説委員室、広告部 制作
(仮事務所 住所:東京都中央区築地3-5-10)
令和3年1月4日(月)
※仮事務所ごとに業務開始日が異なります。
(この件に関するお問い合わせ先)経営企画部 TEL 03-6281-5801
日本農業新聞の購読はこちら>>
2020年11月13日
企業などの「クリッピング」について
企業や官公庁などの組織内で記事を継続的にコピーし、配布することを「クリッピング」といいます。こうした利用を行う場合には利用記事数×配布部数に応じた所定の料金(契約は原則1年間、支払いは年額)がかかります。下記の利用条件や料金を確認した上で、申込書をダウンロードして必要事項を記入し、ファックス、メール(PDF)、または郵送で事前にお申し込みください。折り返し、許諾の可否とその後の手続きについてお知らせします。
利用条件
(1)当社が著作権を有する記事についてご利用いただけます。外部有識者による署名記事など判断に迷う場合はお問い合わせください。
(2)組織内部に限り、事前に申し込んだ記事数を配布部数分だけ複写できます。
(3)ホームページなどの電子媒体や他の印刷物、展示などの利用には別途当社への記事利用の申し込み、許諾が必要です。
(4)年度末に利用記事数と配布部数の実績を報告願います。
クリッピング基本料金表(税込、単位:円)
利用記事数(件)/月
~10
~50
~100
~200
~300
~400
~500
~600
~700
配布部数 (部、人)
1~20
5,500
6,600
8,800
8,800
11,000
11,000
11,000
16,500
16,500
~50
5,500
8,800
8,800
11,000
16,500
16,500
16,500
16,500
16,500
~100
6,600
8,800
11,000
16,500
16,500
16,500
16,500
22,000
22,000
~200
8,800
11,000
16,500
16,500
22,000
22,000
22,000
33,000
33,000
~400
8,800
16,500
16,500
22,000
33,000
33,000
33,000
33,000
33,000
~600
11,000
16,500
22,000
33,000
33,000
33,000
33,000
44,000
44,000
~800
11,000
16,500
22,000
33,000
33,000
44,000
44,000
44,000
52,800
~1000
11,000
16,500
22,000
33,000
33,000
44,000
44,000
528,00
52,800
*イントラネット等での利用の場合は、配布部数(部、人)を端末数に置き換える。
*配布部数1001部(人)以上または利用記事数月701件以上は相談。
申込書は下記よりダウンロードしてください。
問 い 合 わ せ 先
日本農業新聞 読者相談室 (受付時間 平日9:30~17:30)
〒110-8722 東京都台東区秋葉原2番3号
電話:03(6281)5813
FAX:03(6281)5854
メールアドレス:dokusya-s@agrinews.co.jp
記事などの利用について
写真の利用「あぐりフォトサービス」について
@media screen and (min-width: 600px) {
/*---PC style---*/
.table_border, .table_border td {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
}
}
.table_space{
margin: 0.5em 0em;
}
.table_border, .table_border td {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
text-align: center;
}
.table_border th {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
text-align: left;
background-color:#999;
color:#FFF;
font-weight:bold;
}
.vertical_area {
display: inline-block;
min-height: 150px;
min-width: 20px;
-ms-writing-mode: tb-rl;
-webkit-writing-mode: vertical-rl;
-o-writing-mode: vertical-rl;
writing-mode: vertical-rl;
}
.font_size_change {
font-size: 80%;
word-break: break-all;
}
.boxinq {
padding: 0em 0em 0em;
margin: 0em auto ;
color: ;
background: ;/*背景色*/
border: solid 1px #808080;
text-align:;
}
.boxinqtitle {
padding: 0.2em 1em 0.2em;
margin: 0em 0em 0em;
color:#ffffff;
background: #808080;/*背景色*/
text-align:;
font-weight:bold;
}
.boxtext {
padding: 0.5em 1em 0.5em;
margin: 0em 0em 0em;
}
/*---字下げ style---*/
p.indentback{
text-indent: -1.5em;
padding-left: 3em;
padding-top:0.2em;
line-height:1.6em;
}
/*---link style---*/
a:link.btn-flat-border {
display: inline-block;
padding: 0.7em 1em;
margin:0.3em 0.3em 0.3em 1em ;
text-decoration: none;
color: #808080;
border: solid 1px #dcdcdc;
border-radius: 3px;
transition: .4s;
width:25em;
}
a:visited.btn-flat-border{
color: #808080;
border: solid 1px #dcdcdc;
}
a:hover.btn-flat-border {
background:#808080 ;
color: red;
}
a:active.btn-flat-border {
background:#808080 ;
color: blue;
}
/*--->>---*/
.li01 {
line-height: 1.6;
padding: 0.5em 0em 0em 1.2em;
margin-left:1em;
list-style-type: none!important;
background: url(/static/img/mark.png) no-repeat;
background-position: left 9px; #ずれを調整
color:#000;
}
2020年08月13日
写真の利用「あぐりフォトサービス」について
株式会社日本農業新聞が著作権を有する写真を提供します。紙面掲載写真のほか、 「あぐりフォトサービス」で写真の検索等ができます。下記の利用条件や料金を確認した上で、申込書をダウンロードして必要事項を記入し、事前にお申し込みください。折り返し、許諾の可否とその後の手続きについてお知らせします。
利用条件
(1)画像のデジタルデータの提供が基本です。ネガ、ポジの原版は提供しません。
(2)写真の著作権は譲渡しません。
(3)提供写真の使用掲載は原則1用途1回限り(インターネットでの利用は1年以内)とし、使用したデータは利用者の責任において全て削除することとします。
(4)提供写真を利用する上で、肖像権などの権利者の許可や許諾などが必要な場合、これらは利用者が得ることとします。
(5)提供写真の複写、複製、貸与、転売は不可とします。
(6)使用する写真には「日本農業新聞提供」のクレジットを入れることとします。
(7)利用者による提供写真の使用で、利用者または第三者に生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負わないものとします。利用者と第三者の間で紛争が生じても、利用者の責任と負担において解決するものとします。
基本料金表(税込)
対象
料金
会社(組織)内使用
5,500円
印刷出版物(新聞、雑誌、書籍、広報誌、教科書等)
17,600円
映像での使用(テレビ番組など)1放映
17,600円
インターネットでの利用(1年以内)、電子出版物
17,600円
広告、ポスター・カレンダー等の掲示物
26,400円
*昭和48年以前の写真は926円割増とします。
*上記のうち二つの用途で同時使用する場合、高額な方の料金に20%を加算します。
*再使用・継続使用(印刷物は版が変わった場合、インターネットは2年目以降、映像は再放送など)は80%の料金とします。
申込書は下記よりダウンロードしてください。
問 い 合 わ せ 先
日本農業新聞 写真部
〒110-8722 東京都台東区秋葉原2-3
Tel 03(6281)5839
Fax 03(6281)5870
記事などの利用について
企業などの「クリッピング」について
@media screen and (min-width: 600px) {
/*---PC style---*/
.table_border, .table_border td {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
}
}
.table_left_width{
width: 70%;
padding-left: 1em;
}
.table_space{
margin: 0.5em 0em;
}
.table_border, .table_border td {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
text-align: left;
background-color:;
}
.table_border th {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
text-align: left;
background-color:#999;
color:#FFF;
font-weight:bold;
}
.vertical_area {
display: inline-block;
min-height: 150px;
min-width: 20px;
-ms-writing-mode: tb-rl;
-webkit-writing-mode: vertical-rl;
-o-writing-mode: vertical-rl;
writing-mode: vertical-rl;
}
.boxinq {
padding: 0em 0em 0em;
margin: 0em auto ;
color: ;
background: ;/*背景色*/
border: solid 1px #808080;
text-align:;
}
.boxinqtitle {
padding: 0.2em 1em 0.2em;
margin: 0em 0em 0em;
color:#ffffff;
background: #808080;/*背景色*/
text-align:;
font-weight:bold;
}
.boxtext {
padding: 0.5em 1em 0.5em;
margin: 0em 0em 0em;
}
/*---字下げ style---*/
p.indentback{
text-indent: -1.5em;
padding-left: 3em;
padding-top:0.2em;
line-height:1.6em;
}
/*---link style---*/
a:link.btn-flat-border {
display: inline-block;
padding: 0.7em 1em;
margin:0.3em 0.3em 0.3em 1em ;
text-decoration: none;
color: #808080;
border: solid 1px #dcdcdc;
border-radius: 3px;
transition: .4s;
width:25em;
}
a:visited.btn-flat-border{
color: #808080;
border: solid 1px #dcdcdc;
}
a:hover.btn-flat-border {
background:#808080 ;
color: red;
}
a:active.btn-flat-border {
background:#808080 ;
color: blue;
}
/*--->>---*/
.li01 {
line-height: 1.6;
padding: 0.5em 0em 0em 1.2em;
margin-left:1em;
list-style-type: none!important;
background: url(/static/img/mark.png) no-repeat;
background-position: left 9px; #ずれを調整
color:#000;
}
2020年08月13日
記事などの利用について
株式会社日本農業新聞が著作権を有する記事の転載などの利用を希望する場合には、下記の利用条件や料金を確認した上で、申込書をダウンロードして必要事項を記入し、ファックス、メール(PDF)、または郵送で事前にお申し込みください。折り返し、許諾の可否とその後の手続きについてお知らせします。
企業や官公庁などの組織内で記事を継続的にコピーし、配布する「クリッピング」については、企業などの「クリッピング」についてをご覧ください。
利用条件
(1)日本農業新聞の信用や品位を傷つけないこと。
(2)ご利用は原則1用途1回限り(インターネットでの利用は1年以内)とします。
(3)出所を「日本農業新聞〇年〇月〇日」などと明記してください。
(4)ご利用によって、第三者の権利を侵害しないよう十分にご注意ください。肖像権などの必要な許諾は利用者側で得てください。
(5)利用者または第三者に生じたいかなる損害についても、当社は一切の責任を負わないものとします。利用者と第三者の間で紛争が生じても、利用者の責任と負担において解決するものとします。
基本料金表(税込)
対象
料金
会社(組織)内使用
3,300円
印刷・電子出版物、映像
5,500円
インターネットでの利用(1年以内)
5,500円
広告、ポスター・カレンダー等の掲示物
11,000円
○個人・公的教育機関・行政・研究機関は2,200円
○報道機関は3,300円
*上記のうち二つの用途で同時使用する場合、高額な方の料金に20%を加算します。
*再使用・継続使用(印刷物は版が変わった場合、インターネットは2年目以降、映像は再放送など)は80%の料金とします。
申込書は下記よりダウンロードしてください。
問 い 合 わ せ 先
日本農業新聞 読者相談室 (受付時間 平日9:30~17:30)
〒110-8722 東京都台東区秋葉原2番3号
電話:03(6281)5813
FAX:03(6281)5854
メールアドレス:dokusya-s@agrinews.co.jp
企業などの「クリッピング」について
写真の利用「あぐりフォトサービス」について
@media screen and (min-width: 600px) {
/*---PC style---*/
.table_border, .table_border td {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:1px solid #999;
}
}
.table_left_width{
width: 70%;
padding-left: 1em;
}
.table_space{
margin: 0.5em 0em;
}
.table_border, .table_border td {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
text-align: left;
}
.table_border th {
border-collapse: separate;
border-spacing:0;
border:0.5px solid #999;
text-align: left;
background-color:#999;
color:#FFF;
font-weight:bold;
}
.vertical_area {
display: inline-block;
min-height: 150px;
min-width: 20px;
-ms-writing-mode: tb-rl;
-webkit-writing-mode: vertical-rl;
-o-writing-mode: vertical-rl;
writing-mode: vertical-rl;
}
.boxinq {
padding: 0em 0em 0em;
margin: 0em auto ;
color: ;
background: ;/*背景色*/
border: solid 1px #808080;
text-align:;
}
.boxinqtitle {
padding: 0.2em 1em 0.2em;
margin: 0em 0em 0em;
color:#ffffff;
background: #808080;/*背景色*/
text-align:;
font-weight:bold;
}
.boxtext {
padding: 0.5em 1em 0.5em;
margin: 0em 0em 0em;
}
/*---字下げ style---*/
p.indentback{
text-indent: -1.5em;
padding-left: 3em;
padding-top:0.2em;
line-height:1.6em;
}
/*---link style---*/
a:link.btn-flat-border {
display: inline-block;
padding: 0.7em 1em;
margin:0.3em 0.3em 0.3em 1em ;
text-decoration: none;
color: #808080;
border: solid 1px #dcdcdc;
border-radius: 3px;
transition: .4s;
width:25em;
}
a:visited.btn-flat-border{
color: #808080;
border: solid 1px #dcdcdc;
}
a:hover.btn-flat-border {
background:#808080 ;
color: red;
}
a:active.btn-flat-border {
background:#808080 ;
color: blue;
}
/*--->>---*/
.li01 {
line-height: 1.6;
padding: 0.5em 0em 0em 1.2em;
margin-left:1em;
list-style-type: none!important;
background: url(/static/img/mark.png) no-repeat;
background-position: left 9px; #ずれを調整
color:#000;
}
/*---download---*/
.boxdl {
padding: 0.3em 0em;
margin: 0.2em auto;
background: ;/*背景色#e4fcff*/
text-align:left;
}
2020年08月13日
日本農業新聞データベースサービスのご案内(法人向け)
日本農業新聞データベースは読みたい記事をすぐ引き出せます
日本農業新聞データベースサービスは、出張先でも海外でも、端末(PC・スマホ・タブレット可)を選ばす、毎朝6時にその日の日本農業新聞に掲載された全国の記事(約300本全国版、ブロック版、県版含む)を読めるというものです。
アグリビジネスの展開、産地振興、農業者支援などへの対応に、ご活用いただけます。
⇒ 詳細な資料はこちら(PDF)
お問い合わせ(無料トライアル申し込み)
お電話 03(6281)5803 受付時間 9:30~17:30(土日祝を除く)
日本農業新聞データベースの特長
①出張先でも海外でも、スマホやPC、タブレットで閲覧可
インターネットにつながれば、毎朝6時にその日の日本農業新聞の全国の記事(全国版、地方版)を読むことができます。訪問先での話題づくりにご活用いただけます。
②110万件を超す信頼の専門情報を引き出せる
1999年1月1日付以降の110万件を超す記事を収録しています。「キーワード」による記事検索で、農業に関するあらゆる疑問の解消に役立ちます。
③紙面の切り抜き簡単に
2015年4月1日付以降の記事については、ほとんど全ての記事の切り抜きイメージ(PDF)を表示・印刷できます。A3サイズの記事もA4サイズに自動リサイズするため、クリッピング作業が楽々です。
日本農業新聞データベース ご利用料金(税込)
初期設定料金(導入時のみ)
55,000円/法人
基本料金(1ID含む)
33,000円/月額
追加料金(1IDごと)
11,000円/月額
※年間契約(初年度は、利用開始月から3月まで)
お申し込みの流れ
①お問い合わせ→②当社からのご連絡→③ご利用申し込み→④URL、ID、パスワードのご通知→⑤ご利用開始
ご利用に当たっての留意事項
〇著作権やプライバシー保護のため、一部公開していない記事等があります。
〇1IDを20人で共有できます。ただし、同一IDによる同時ログインはできません。
〇利用登録部課署等(20人以内)の組織以外の方の利用は禁じます。
〇契約責任者はID、パスワードが漏えいしないよう管理してください。
〇推奨ブラウザは Internet Explorer11 以降、Google Chromeです。
〇システム保守等のためサービスを一時停止することがあります。
〇記事等を2次利用する際には、別途手続きが必要です。
⇒ 日本農業新聞の記事・写真利用ご希望の方へ
.dbsrv01 {
color: #0070c0;
text-decoration:underline;
}
2017年05月11日
日本農業新聞の記事・写真利用ご希望の方へ
株式会社日本農業新聞が著作権を有する著作物(記事、写真、イラスト、図表など)を「私的使用のための複製」や「学校等の教育機関での利用」「引用」などの著作権法で認められている範囲を超えて利用する際には、当社の許諾を事前に得ていただくことが必要です。
インターネット上への転載などは、個人が非営利目的で行う場合でも、著作権法上の「私的使用」には当たらないので許諾が必要となります。社内ネットワークやLAN(構内情報通信網)への転載などについても同様です。
お申し込み方法については、下記の1~3をご覧ください。なお、JAからの申し込み方法等は異なりますので、お問い合わせください。
1.記事などの利用について
2.企業などの「クリッピング」について
3.写真の利用「あぐりフォトサービス」について
著作権についての基本的な考え方は、一般社団法人日本新聞協会の下記の見解に準じています。
新聞著作権に関する日本新聞協会編集委員会の見解(1978年5月)
ネットワーク上の著作権について(1997年11月)
20部までの一時的な内部利用コピーに関しては、当社は日本新聞協会加盟の多くの新聞社で構成する新聞著作権協議会を通じ公益社団法人日本複製権センターに権利行使を委託しています。詳しくは同センターのホームページ(http://www.jrrc.or.jp)をご覧いただき、お問い合わせください。なお、一時的な内部利用コピーであっても、21部以上のコピーについては、当社の許諾が必要となります。
a:link.btn-flat-border {
display: inline-block;
padding: 0.7em 1em;
margin:0.3em 0.3em 0.3em 1em ;
text-decoration: none;
color: #808080;
border: solid 1px #bcbcbc;
border-radius: 3px;
transition: .4s;
width:25em;
font-weight:bold;
}
a:hover.btn-flat-border {
background: ;
border: solid 1px #bcbcbc;
color:white;
}
/*--->>---*/
.li01 {
line-height: 1.6;
padding: 0.5em 0em 0em 1.2em;
margin-left:1em;
list-style-type: none!important;
background: url(/static/img/mark.png) no-repeat;
background-position: left 9px; #ずれを調整
color:#000;
}
2015年04月01日